長期間の矯正治療が完了し、理想的な歯並びを手にしたらその後は、その美しい歯並びを固定することが必要です。もしそれをおろそかにすると、せっかく手に入れた美しい歯並びが乱れて後戻りしてしまうこともあります。長い時間と費用を掛けて治療したのに、後戻りしてしまうのは何としても避けたいですよね。
固定化するためにはリテーナー(保定装置)を利用しますが、基本的にどのタイミングまで利用すれば良いのでしょうか?
ここでは矯正治療後のリテーナー装着期間の目安と注意するポイントをお伝えします。


矯正後の歯は思った以上に動く?

根本的な話になりますが、なぜ矯正治療によって歯は動くのでしょうか?
矯正治療では、「骨の代謝機能」を活用して歯を移動させます。骨は、一定の微力な圧力がかかると、
骨を溶かしながら移動していきます。その後、骨が溶けて生まれたすき間には、さらに新しい骨が形成されていきます。
この為、歯が希望通りの位置に動いた後も、歯の周りの骨はまだ100パーセント出来ておらず、安定しない状態にあります。
さらに、歯と歯茎を結びつけている繊維が、最初の位置に歯を引き戻そうとするのです。
そのため矯正治療後の半年から1年間は、歯のバランスが崩れやすく、その間にきちっとリテーナーを使用しなければ後戻りが発生してしまうのです。

リテーナーの種類

リテーナーを簡単に分けると、脱着可能な「可動式」と、脱着不可の「固定式」の2種類になります。
可動式タイプはさらに「プレート」と「マウスピース」に分けられますが、歯を固定する力のみで言えば、プレートタイプが優秀です。
プレートタイプはワイヤーとプレートを使用して歯を固定します。
マウスピースタイプはマウスピースと同じく歯にそのままはめるようにして固定していきます。
反対に固定式はワイヤーを歯の裏面に沿って固定するので、
可動式タイプに比べて固定する力は強力です。ただし、可動式と異なるのは自身で取り外すことができないため、汚れがたまり不潔にならないようにしっかりとお手入れをすることが必要です。

リテーナーはいつまで付けていればいいの?

リテーナーの装着期間は個人差によるところが大きいですが、動いた歯が確実に安定するには、
矯正装置を装着していた期間と同等か、約2年~3年が目安となります。しかし、場合によってはさらに長い期間の装着が必要とされるケースもあります。
特にリテーナーを外した後、約1年半が後戻りの危険性が最も高い期間と考えられています。
この期間は24時間(食事の時間は除く)の利用がおすすめです。
その後、脱着可能なリテーナーに関しては、徐々に日中に使用しない時間を作り、最終段階では夜間のみの使用にしていきます。
この時意識しておきたいのは、リテーナーを戻した時に戻す前と比べてきつくなっていないかを確認することです。
きつく感じるということは、いまだに噛み合わせが安定しない状態で後戻りが発生しているということになりますので、その場合は使用時間を延ばすようにして下さい。
夜間だけの使用にしてさらに1年半ほど経過すると、噛み合わせが落ち着いてきます。基本はそのまま夜間の使用継続を推奨しますが、ほんの少しの後戻りは気にしないという場合は、2日に1度付けてみて、大きく後戻りが起こっていないか確かめます。
この間も定期的に歯医者さんで確認してもらい、リテーナーの使用を終わりにするタイミングも、歯医者さんと相談の上決定します。


リテーナーを使用する上での注意事項

リテーナーを使用する時は、次にあげる3つの項目に気をつけてください。

①自分の判断で取り外さない

リテーナー利用者に度々見られるのは、自分で「もう固定できたから、問題ないだろう」と思って勝手に外すことです。
歯はパッと見きちん固定できたように見えたとしても、実際は不安定で依然として固定が必要な時もあります。固定式であればこのような不安はありませんが、可動式を利用する際にはぜひ気をつけてください。
矯正結果を無駄にさせないように、必ず歯医者さんの指示に従いましょう。

②清潔に保つ

可動式の場合、脱着したときに丁寧に洗浄してリテーナーを清潔に保つことを目指しましょう。また、固定式の場合は、リテーナーの影響で歯が非常に磨きにくくなります。
丁寧なブラッシングを意識しましょう。

③できる限り効果が高いものを使う

リテーナーを使用する時は、次にあげる3つの項目に気をつけてください。

①自分の判断で取り外さない

リテーナー利用者に度々見られるのは、自分で「もう固定できたから、問題ないだろう」と思って勝手に外すことです。
歯はパッと見きちん固定できたように見えたとしても、実際は不安定で依然として固定が必要な時もあります。固定式であればこのような不安はありませんが、可動式を利用する際にはぜひ気をつけてください。
矯正結果を無駄にさせないように、必ず歯医者さんの指示に従いましょう。

②清潔に保つ

可動式の場合、脱着したときに丁寧に洗浄してリテーナーを清潔に保つことを目指しましょう。また、固定式の場合は、リテーナーの影響で歯が非常に磨きにくくなります。
丁寧なブラッシングを意識しましょう。

③できる限り効果が高いものを使う

歯を固定する力が強力なのは、固定式>可動式(プレート)>可動式(マウスピース)の順です。
マウスピースタイプは一番目立ちにくいですが、後戻り防止を優先に考えるのであれば固定式がお薦めです。


リテーナーを使用する上での注意事項

リテーナーをつけようとしてもきつくなり、装着ができない場合、多少無理をして入るのであればそのまま使用を続け、その後速やかにかかりつけの歯医者さんに相談しましょう。
多少の後戻りであれば、リテーナーを調整することで対応できるケースがあります。
これが完璧にリテーナーが入らない場合は、新たに作り直しましょう。
更に大きく後戻りをして歯並びが乱れてしまった場合は、もう一度矯正装置をつける可能性があります。
とはいえ、矯正装置が無事に外れてすべてが終わりというわけではありません。
理想的な歯並びをキープするには、リテーナーを正しく使うことが欠かせません。しかし、リテーナーを利用していても、噛み合わせや筋肉などの影響で、ほんのわずかな後戻りが起こる場合があります。
最終的にリテーナーをいつまで使うかどうかは、詰まるところどの程度美しい歯並びを保ちたいかという
利用者本人の希望で変わっていきます。
リテーナーの使用を終えたとしても、周期的に歯医者さんの診察を受けて、理想的な歯並びを保つようにしたいですね。


リテーナーは、矯正治療の中で最終的な仕上げとなる肝心のプロセスです。
矯正装置を付けていた期間と、同期間必要とされるので、歯を支える骨がしっかりしてくれば、リテーナーを装着する回数を抑えていくことができます。
勝手に取り外しができるからといって、定められた装着時間をおろそかにしてしまうことのないように、
努力しましょう。また、装着時の痛みや器具の破損があった場合には、ほったらかしにせず、
直ちに歯医者さんで再調整や修理をすることをお薦めします。

電話0358455860・メールお問い合わせ